日立ハイテク

日立ハイテク公式noteです。コア技術である「見る・測る・分析する(計測・分析・解析)… もっとみる

日立ハイテク

日立ハイテク公式noteです。コア技術である「見る・測る・分析する(計測・分析・解析)」力で、さまざまな社会課題解決をめざす日立ハイテクについて紹介します。

マガジン

  • 知識チャンネル

    半導体や分析装置の解説、日立ハイテクの技術による社会課題解決への取り組みを紹介します

  • 採用関連チャンネル

    採用関連のお知らせや、社員インタビューなどを紹介します

  • サイエンスチャンネル

    GENKIラボ(市岡元気)とのコラボ動画の紹介や、電子顕微鏡で観察したミクロの世界、小・中・高校での理科教育支援活動の様子などを紹介します

  • ハイテクNews!

    日立ハイテク、グループ会社のニュースやイベントレポートなど、「社内の様子」を感じられる記事をお届けします

  • SDGsチャンネル

    日立ハイテクが取り組む環境保全活動やCSRに関するニュースをお届けします

記事一覧

「半導体の部屋」ー 半導体とは(6)最近注目の半導体

PC、スマートフォン、デジタル家電から電気自動車や金融システムまで、今日の私たちの暮らしは半導体なしにはあり得ません。 IoTやAIの実用化が進み、データ量が飛躍的に増…

日立ハイテク
2週間前

Hitachi Social Innovation Forum 2023 JAPAN 開催!(9/20~21)

9月20日(水)~ 21日(木)にかけて、日立グループのプライベートイベントである「HSIF(Hitachi Social Innovation Forum) 2023 JAPAN」(@東京ビックサイト)を開催します…

日立ハイテク
1か月前
4

半導体業界の未来を担うプロセスエンジニアをめざして、最先端の技術を持つ環境へ

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」 独自技術のECRエッチング方式、測長SEMとのシナジー。日立ハイテクのプロセスエン…

日立ハイテク
1か月前
2

(GENKIラボ)佐渡金山に潜入!まだ「金」は眠っているのか?元素分析してみた結果・・・

日立ハイテクは科学の面白さを多くの方々に伝えるYouTuber市岡元気さんとコラボしています。 今回、元気先生が向かった先は新潟県の佐渡島にある佐渡金山。 ハンドヘルド…

日立ハイテク
1か月前
3

(関西支店)1階ラボにて「ミクロ生物観察会」を開催

8月5日(土)日立ハイテク関西支店では、理科教室イベントとして、卓上型電子顕微鏡TM4000PlusⅡを使用したミクロ生物観察会を開催しました。(主催:近畿電子顕微鏡技術情…

日立ハイテク
1か月前
4

スーパーサイクルに突入した半導体市場。顧客課題の解決に向けた共創と浸透を推進

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」 ナノテクノロジー事業統括本部評価システム営業本部に所属する高橋 俊之。海外の顧…

日立ハイテク
1か月前
6
「半導体の部屋」ー 半導体とは(6)最近注目の半導体

「半導体の部屋」ー 半導体とは(6)最近注目の半導体

PC、スマートフォン、デジタル家電から電気自動車や金融システムまで、今日の私たちの暮らしは半導体なしにはあり得ません。
IoTやAIの実用化が進み、データ量が飛躍的に増える中で、半導体の需要はますます増大しています。

「半導体の部屋」では、半導体と製造工程の装置や技術について、わかりやすく解説します。

半導体とは(6)最近注目の半導体
今日では、新素材の採用や技術革新により、小型化・省電力化を

もっとみる
Hitachi Social Innovation Forum 2023 JAPAN 開催!(9/20~21)

Hitachi Social Innovation Forum 2023 JAPAN 開催!(9/20~21)

9月20日(水)~ 21日(木)にかけて、日立グループのプライベートイベントである「HSIF(Hitachi Social Innovation Forum) 2023 JAPAN」(@東京ビックサイト)を開催します。

イベント概要

本イベントは、今年で26回目を迎える日立グループ最大規模のイベントで、
日立製作所執行役社長 兼 CEO 小島啓二が日立の経営ビジョンを語る基調講演をはじめ、それ

もっとみる
半導体業界の未来を担うプロセスエンジニアをめざして、最先端の技術を持つ環境へ

半導体業界の未来を担うプロセスエンジニアをめざして、最先端の技術を持つ環境へ

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」

独自技術のECRエッチング方式、測長SEMとのシナジー。日立ハイテクのプロセスエンジニアはいくつものアドバンテージに恵まれています。半導体製造プロセスの未来を担う技術に携わる技術者として、当社を選んだ理由について語ります。

その他のストーリーはこちらからご覧ください

(GENKIラボ)佐渡金山に潜入!まだ「金」は眠っているのか?元素分析してみた結果・・・

(GENKIラボ)佐渡金山に潜入!まだ「金」は眠っているのか?元素分析してみた結果・・・

日立ハイテクは科学の面白さを多くの方々に伝えるYouTuber市岡元気さんとコラボしています。

今回、元気先生が向かった先は新潟県の佐渡島にある佐渡金山。

ハンドヘルド蛍光X線分析装置X-MET8000を手に坑道内の色々な個所を分析します。金は検出されるのでしょうか?

この他にも日立ハイテクの装置を使用した市岡元気さんの実験動画は、日立ハイテクのWebサイトからもご覧いただけます!

(関西支店)1階ラボにて「ミクロ生物観察会」を開催

(関西支店)1階ラボにて「ミクロ生物観察会」を開催

8月5日(土)日立ハイテク関西支店では、理科教室イベントとして、卓上型電子顕微鏡TM4000PlusⅡを使用したミクロ生物観察会を開催しました。(主催:近畿電子顕微鏡技術情報交換会(代表 神戸大学 池田健一 准教授)後援:株式会社日立ハイテク、医学生物学電子顕微鏡技術学会)

この活動は大学の先生方の「子ども達に実機を用いて科学の世界をより身近に感じてほしい」という熱い想いが永きにわたり引き継がれ

もっとみる
スーパーサイクルに突入した半導体市場。顧客課題の解決に向けた共創と浸透を推進

スーパーサイクルに突入した半導体市場。顧客課題の解決に向けた共創と浸透を推進

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」

ナノテクノロジー事業統括本部評価システム営業本部に所属する高橋 俊之。海外の顧客に向けた、半導体計測装置の営業職として活躍しています。そんな彼が、グローバルを舞台に活躍するやりがいや仕事への想い・魅力を語ります。

その他のストーリーはこちらからご覧ください