マガジンのカバー画像

採用関連チャンネル

20
採用関連のお知らせや、社員インタビューなどを紹介します
運営しているクリエイター

記事一覧

(セミナー)7/17開催!「都会×地方のハイブリットライフを叶える!IBARAKI WORKの魅力」

7/17(水)に「都会×地方のハイブリットライフを叶える!IBARAKI WORKの魅力」と題したセミナーを開催します。キャリア採用で入社したエンジニアが登壇し、パネルディスカッションを行いながら、茨城ではたらく魅力をお伝えします。ぜひお申し込みください。 日時:2024年7月17日(水) 19時~ 開催方法:オンライン実施 ※参加者には開催日前日までに当日URLを別途メールにて案内いたします。 申込締切:7月15日(月)正午 こちらよりお申込みください (関連サイト)

都会×地方のハイブリットライフを叶える!IBARAKI WORKの魅力

6/12(水)に「都会×地方のハイブリットライフを叶える!IBARAKI WORKの魅力」と題したセミナーを開催します。キャリア採用で入社したエンジニアが登壇し、パネルディスカッションを行いながら、茨城ではたらく魅力をお伝えします。ぜひお申し込みください。 日時:2024年6月12日(水) 19時~ 開催方法:オンライン実施 ※参加者には開催日前日までに当日URLを別途メールにて案内いたします。 申込締切:6月10日(月)正午 こちらよりお申込みください (関連サイト)

半導体関連装置からデータを抽出し活用。時代の変化に備え、新たな価値創造にトライ

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」 1990年4月に日立製作所に入社した大内 義範。現在、日立ハイテクのデジタルサービス本部で、半導体分野における新事業の創生・推進を担っています。デジタル技術を駆使し、お客様のビジネスに新しい価値を提供すべく奔走してきた大内が、日々感じている課題感ややりがいについて語ります。 その他のストーリーはこちらからご覧ください

まだ見ぬITソリューションをお客さまと“協創”する──終わりなき、アイデアの探究と実践

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」 デジタルサービス本部 ソリューション開発部の部長を務める甲斐 美臣。半導体製造の分野で長らく経験を積み、現在は日立ハイテクでお客さまの課題を解決するためのITソリューションを生み出しています。専門知識とアイデアで半導体製造の現場を支える甲斐が、仕事のおもしろさを語ります。 その他のストーリーはこちらからご覧ください

1mmも妥協しない工場建屋を──日立の技術力を下支えする生産ファシリティの魅力

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」 2000年日立グループに入社した加茂川 隆之。建設会社で積み重ねた経験を活かし、生産技術部 生産ファシリティグループの一員として、施設の保守管理業務、建屋の改修工事や新工場のレイアウト企画などに従事。「生産をサポートする技術屋集団」と生産技術部のことを表現する加茂川。その仕事の魅力について語ります。 その他のストーリーはこちらからご覧ください

生産現場をデジタル技術で支える。効率化の先にめざすのは、お客さまと仲間の笑顔

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」 生産技術部 デジタル技術グループの一員として、生産現場の合理化や業務の改善に携わる仲村 邦彦。2000年の入社以来、技能五輪の選手や指導者、製造部での生産性向上など、さまざまな業務を経験。「そのどれもが、今に生きている」と話す仲村が、これまでの挑戦の軌跡と生産技術部の仕事の醍醐味を語ります。 その他のストーリーはこちらからご覧ください

挑戦することを、ためらわない。多種多様な設備開発で現場を支えるおもしろさ

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」 2007年入社の家田 涼子。主に設備開発の担当として活躍してきました。ハードディスク装置やレール検査装置、医用製品の合理化、出荷試験自動化設備や自動組立設備の開発など、「ひとつとして同じ仕事はなかった」と言うほど幅広い業務に挑んできた家田が、設備開発の醍醐味や大切にしている想いについて語ります。 その他のストーリーはこちらからご覧ください

世界最先端のクライアントと共に、自らがハブとなり先端技術を追求する醍醐味

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」 2018年4月に半導体検査装置の設計職として入社したソ ジョンウォン 。半導体業界に長く身を置くことで真に理解できた「信頼性」を携えたソは、モノづくりへのこだわりと妥協しない性質を強みに日々業務にあたっています。他社を知るからこそ感じることができた、設計者として理想の環境について語ります。 その他のストーリーはこちらからご覧ください

共通認識は「お客様のために」。成長を続ける半導体業界に携わるやりがい

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」 ナノテクノロジー事業統括本部プロセスシステム営業本部に所属する樋口 高明。2018年に経験者採用として入社し、海外の顧客に向けて、半導体デバイス用ドライエッチング装置を導入する営業職として活躍しています。そんな彼が、拡大を続ける半導体製品を扱うやりがい、チームや組織の魅力を語ります。 その他のストーリーはこちらからご覧ください

(育休インタビュー)Webリニューアルプロジェクトから一転、家事タスクをこなし続けた2カ月間

当社は2016年10月にイクボス企業同盟に加盟し、ワークライフバランスの推奨のもと、男性育休取得率100%をめざし「全力育児応援プロジェクト」を実施しています。(2022年度の取得実績は75.2%) 今回、育休取得者の伊集院さん(2017年入社 CSR本部 コーポレート・コミュニケーション部)にインタビューをしました。取得当時は3歳の娘さんと誕生したばかりの息子さんの4人家族。2カ月間の育休生活について、お話を伺いました。 ――育児休暇を取ろうと思ったきっかけを教えてくだ

半導体業界の未来を担うプロセスエンジニアをめざして、最先端の技術を持つ環境へ

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」 独自技術のECRエッチング方式、測長SEMとのシナジー。日立ハイテクのプロセスエンジニアはいくつものアドバンテージに恵まれています。半導体製造プロセスの未来を担う技術に携わる技術者として、当社を選んだ理由について語ります。 その他のストーリーはこちらからご覧ください

スーパーサイクルに突入した半導体市場。顧客課題の解決に向けた共創と浸透を推進

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」 ナノテクノロジー事業統括本部評価システム営業本部に所属する高橋 俊之。海外の顧客に向けた、半導体計測装置の営業職として活躍しています。そんな彼が、グローバルを舞台に活躍するやりがいや仕事への想い・魅力を語ります。 その他のストーリーはこちらからご覧ください

チーム力で新たな価値の創出を。半導体製造の現場の課題解決に挑むマネージャーの流儀

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」 2022年4月に、新事業の開発をミッションとして新設された事業開発本部。そのシステム開発第一部で主任技師を務める笹澤 秀明は、半導体の製造プロセスに関わる装置から得られるデータをもとにした新事業の開発を手がけています。マネージャーとして果たす役割や、やりがいに感じていることを語りました。 その他のストーリーはこちらからご覧ください

小さな改良が大きなインパクトに。AI技術で半導体計測・検査装置を支える技術者の志

働く一人ひとりのストーリーをお届けする talent book の「日立ハイテクのストーリー」 2021年にキャリア採用で入社した奥田 知之。事業開発本部のシステム開発第一部でAI技術を用いたデータ活用システムの研究・開発に携わっています。電化製品や交通・通信など、インフラに欠かせない半導体デバイスの改良・改善に関われることにやりがいを感じるという奥田。日立ハイテクで働く醍醐味を語ります。 その他のストーリーはこちらからご覧ください