日立ハイテク

日立ハイテク公式noteです。コア技術である「見る・測る・分析する(計測・分析・解析)」力で、さまざまな社会課題解決をめざす日立ハイテクについて紹介します。

日立ハイテク

日立ハイテク公式noteです。コア技術である「見る・測る・分析する(計測・分析・解析)」力で、さまざまな社会課題解決をめざす日立ハイテクについて紹介します。

マガジン

  • ハイテクNews!

    日立ハイテク、グループ会社のニュースやイベントレポートなど、「社内の様子」を感じられる記事をお届けします

  • 海外研修生インタビュー

    海外業務研修生として現地で生活を送る社員のインタビューをお届けします。

  • マテリアリティブック

    マテリアリティブックより、日立ハイテクの取り組む社会課題への挑戦を紹介しています。

  • イベント・セミナー情報

    展示会やセミナー情報をお知らせします

  • 知識チャンネル

    半導体や分析装置の解説、日立ハイテクの技術による社会課題解決への取り組みを紹介します

ウィジェット

記事一覧

(9月)今月の日立ハイテク

WORLD SKILLS LYON 2024「CNC旋盤職種」で銀メダルを獲得

令和6年度全国発明表彰の「発明賞」を受賞

(8月)今月の日立ハイテク

(9月)今月の日立ハイテク

9月に公開した記事やニュースをまとめました <note> ▽第47回技能五輪国際大会 で田澤選手が銀メダルを獲得しました。 ▽血液検査における液体試料の表面に発生する気泡の状態や検査への影響などを高精度に判定する画像処理技術に関する「発明賞」を受賞。表彰式が行われました。 <ニュースリリース> ▽由風BIOと日立ハイテクグループが再生医療分野における「迅速無菌試験」技術に関する共同研究を開始しました。 ▽フランス・リヨンで開催された技能五輪国際大会「CNC旋盤職種」に

WORLD SKILLS LYON 2024「CNC旋盤職種」で銀メダルを獲得

9月10日~15日にフランス・リヨンで開催された技能五輪国際大会「World Skills Lyon 2024」にて、CNC旋盤職種に出場した 田澤 大(たざわ だいむ)選手が銀メダルを獲得しました。 CNC旋盤とは 今回、出場した競技のCNC旋盤とは、加工する材料を機械の軸に固定して回転させながら、回転数や刃物の位置などをコンピュータで制御し、加工する工作機械です。この機械を使って、複雑な形状の部品を精密かつ大量に作る競技です。競技では、課題図面をもとに加工方法・手順を

令和6年度全国発明表彰の「発明賞」を受賞

日立ハイテクは、日立製作所と共同開発した「正確で高感度な血液検査を実現する画像処理技術の発明」(特許第7011904号)について、令和6年度全国発明表彰(主催:公益社団法人発明協会)における「発明賞」を受賞し、表彰式が行われました。 発明表彰は、大正8年に科学技術の向上と産業発展に寄与することを目的に創設され、以来、多くの研究者・科学者の功績を顕彰しています。本発明表彰は、顕著な功績を上げた発明や考案、意匠、または将来的に大きな成果が期待される発明を表彰するものです。 今

(8月)今月の日立ハイテク

8月に公開した記事やニュースをまとめました <note> ▽カザフスタンのL.N.グミリョフ・ユーラシア国立大学と「カザフスタンの将来を担う子供たちのための理科教育の実施」に関する覚書を締結しました。 ▽「ヘルスケアに新しい光を」篇が完成、テレビCMを開始 ▽都立三田高校「国際理解講演会」で、日立ハイテクマレーシア会社 山田社長が講演を行いました <ニュースリリース> ▽日立ハイテクと韓国のGencurix, Inc. (ジェンキュリックス社)が、がん分子診断事業に